ギャラリー

Creation5が保持している動画の一部を紹介しております。

婦人平等へ

【ロールナンバー:R29-15K】

「婦人平等へ」1954年理研映画株式会社製作
<婦人解放の経緯を描いた作品>
01:00:00
東京上空を飛ぶ鳥の群れ、新日本婦人同盟の事務所、ダイヤル式電話機、
婦人解放運動家、「婦人○○会」の建物、大日本帝国憲法の記述、
世界的な婦人解放の歴史、婦人の公民権獲得をめぐる公聴会、
婦人参政権獲得を訴える婦人、座談会、拘置所?、語る婦人解放運動家、
07:49
高等教育の享受:大学、公娼制度の撤廃、浮世絵、
見合い制度、男尊女卑、赤ん坊を背負う婦人、かまどに火をくべる婦人、
針仕事、ミシンがけ、野良仕事、出征を見送る軍国の母、軍国の妻、
寿司屋?、工場のリベット打ち、割烹着姿の女子勤労部隊、ミシンがけ、
農耕馬を操る婦人、手作業の脱穀、井戸端の水仕事、
13:55
「しかし戦争の蔭に犠牲は余りに大きかった」
戦没者の墓、戦争未亡人、傷痍軍人、焼け野原、流浪する婦人、
焼け出された家族、
「戦争は終わった~婦人に大きい機会・平等への機会を与えた」
防災頭巾を脱ぐ女性たち、もんぺを脱ぐ女性、スカートで闊歩する女性、
「しかし、苦しい体験の中に婦人の自覚もあった」
農村部を走る列車、農作業をこなす婦人、旋盤工や飛行機製造に携わる女性
電車の女性運転士、給料をもらう女性たち、配給、そろばんをはじく女性、
17:17
「新しい家庭」
窓を開ける女性たち、「平等へ、自由へ」、挨拶を交わす母子、通りを行く女性
輪転機、「治安維持法廃止決定」「婦人参政権付与」の新聞記事を読む女性、
「政治は生活である」、「東交三田支部/青年部・婦人部」、職場の労組、
産業組合、小石川授産場、縫製作業、養育院、大学、聖母病院、
家を新築する大工、紙風船を膨らます少女、
「生活と結びつく正しい政治を目指して」「参政権の悔いなき行使へ」、
東京都第二区選挙投票場、「町村会へ、市会へ、府県会へ、議会へ」